アメリカで歯列矯正 歯列矯正 (器具装着から1年4ヶ月) アメリカで歯列矯正を始めて1年4ヶ月が経ちましたアメリカでは大学病院の日本人の先生に担当してもらっていたんですが、帰国に伴って日本の地元の病院を紹介してもらうことに。するとなんと、アメリカの先生がじつはわたしの地元の大学で以前先生をしていた... 2018.01.20 アメリカで歯列矯正歯列矯正
アメリカで歯列矯正 アメリカで歯列矯正 その4 現在、アメリカで絶賛、歯列矯正中です。今日は5回目?の定期調整の日でした。(あ、この動画の人はわたしではありません。たまたまYouTubeで見つけて、わたしの考えてることと似てたので、拝借しました〜。お顔もかわいいけど、声がかわいい)今日の... 2017.02.03 アメリカで歯列矯正
アメリカ留学生活 歯列矯正で口内炎がいたーい! 今アメリカで歯列矯正中!矯正器具をつけはじめて約5ヶ月今までぜんぜん口内炎できてなかったのに、ここにきてすごくイターいのができちゃった。。。涙しかも普通の口内炎じゃなくって場所は右頬の内側なんだけどなんか白っぽく盛り上がって線状に横に伸びて... 2017.01.18 アメリカ留学生活アメリカで歯列矯正
アメリカで歯列矯正 矯正中の歯のみがき方 3つのコツ 現在、アメリカで元気に歯列矯正中!気分はまさに中2!矯正中のはみがき、すごく大事です。器具がついてるとやっぱり汚れがたまりやすいから、ほうっておくと虫歯になりやすい。アメリカで虫歯になっちゃったら、治療費がえらいことになって破産する。という... 2017.01.07 アメリカで歯列矯正
アメリカ留学生活 アメリカで歯列矯正〜矯正器具をつけた痛みってどうなの 現在、アメリカでげんきに歯列矯正中です。歯に矯正器具ががっつりついてるせいで英語がうまくはなせません。ぽろりです。さてさて、前回の記事で書いたつづきです。前回は2回目の診療で歯にセパレイターなるものをムリやりつめ込まれた話でした。パトレイバ... 2017.01.07 アメリカ留学生活アメリカで歯列矯正
アメリカで歯列矯正 アメリカで歯列矯正〜初回診療から激痛のセパレーター装着まで 現在アメリカで歯列矯正中なんです アメリカで歯列矯正するときのポイントについてはこちらの記事をどうぞ。 わたしの場合の歯列矯正の価格なども書いてあります。 さて今日は実際に治療がはじまってからのことを具体的に紹介します! わたしが... 2017.01.07 アメリカで歯列矯正