仕事をやめて東南アジアを2ヶ月ぶらぶらしてきました
2ヶ月の全行程、ルートマップはこちらの記事をどうぞ
東南アジア2ヶ月ぶらり旅のルートマップ
カンボジアのシェムリアップ→タイのチャン島→バンコク→チェンマイ→パーイ→チェンマイ→チェンライ→チェンコーン→ラオスのフエサイ(ファイサーイ)→ルアンパバーン→タイのチェンマイ→チェンダオ→バンコク→スラタニ→サムイ島→タオ島→ハジャイ→マレーシア クアラルンプール→台湾
この旅での最初の滞在地、カンボジアシェムリアップの居心地がよくて、なんだかんだ2週間近くのんびりしてしまいました、、、
前半で遺跡はほとんど見てしまったので、後半はぶらぶら散歩したり、レンタル自転車でちょっと遠出したりしてました
シェムリアップは路地裏さんぽが楽しい!
とは言っても、カンボジアはめちゃくちゃ暑いので、早朝のおさんぽがオススメです
シェムリアップにはいろんな屋台があるので、ぶらぶら歩きながら地元の人が買っている屋台をのぞくのもたのしい
これは屋台で買ったおやつ。さくさくの生地の中に甘いクリームがはさんであって、素朴でおいしかった
作ってる様子を撮影してみました
カンボジアシェムリアップ のおやつ屋台。慣れた手つきのお兄さんがクルクルと巻いてできあがり。サクサクと軽い食感で、ほんのり甘くて、うまい😋 pic.twitter.com/tNW04MKmgy
— ぽろり (@kimmyinus) May 5, 2018
路地裏を歩いていると、地元の人に人気の食堂に遭遇!
早朝にもかかわらず、地元の人でほぼ満席状態でした〜
観光客がほぼゼロの中、お店に入っていくと、地元の人との相席に案内されました
みんなが食べているものを盗み見ると、どうやらクイティウと呼ばれるライスヌードルスープが名物みたい
ベトナムのフォーみたいなやつです
スープうまい!とってもいいだしが出てます。なんのだしかは分からんが。具はレアの薄切り牛肉と肉団子、あとは香草。とにかくすべてがうまかった!
これで2.5ドル。この味でこの値段なら安いよ〜
この店気に入っちゃって、翌日は昼頃に行ってみたら、お店は開いてたけど、すでにスープが売り切れでこのクイティウは食べられませんでした、、、さすが人気店!
しかたなく、汁なし麺をオーダー
ピリ辛で酸味のあるタレに米麺がからめてあって、これはこれでおいしい。でもヌードルスープのほうがだんぜん美味しかったな〜
性懲りもなく、3度目の訪店。この日もすでにあの美味しいスープは売り切れ。早起きするんだったー!!!
そんで、一風変わった麺をオーダー
んー、これはちょっと生たまねぎの刺激が強すぎて、スープもちょっと癖が強すぎて、わたしにはダメでした
この店、けっこうわかりづらいところにあるんだけど、グーグルマップにのってた!よかったよかった
I Hong Restaurant
外観はこんな感じです。青い看板が目印♪ 店内が暗いな 笑
おそらく店長だろうおじさんがわたしに「日本人か?」って話しかけてくれて、歓迎してくれました。この店は英語はほとんど通じない。ジェスチャーと表情だけでコミュニケーション。
この店って、味が美味しいのももちろんなんだけど、カンボジアにはめずらしく店員さんがキビキビ動いてて活気がある。そこも気に入ったポイント。店員さんがちょっとだら〜っとしてると、店長からすぐにゲキがとぶ 笑
おなかを満たして、さらにお散歩はつづく
こんなお店を発見
一見、ユニクロのぱちモン?でもMinisoって書いてあるから、ダイソーのぱちモン?
って思ったんだけど、調べてみたら東京に本社を構えるプチプラで高品質のものを販売するお店だそうです
すでに全世界で1000店舗以上あるんだとか。
ユニクロの海外店舗が2018年2月時点で1,161店舗だから、ユニクロと同じかそれ以上に海外展開してるのか
中に入ってみました
くまモンどーん!
そのほかにも、日本っぽいアイテムがたくさんありました
どれもまあまあ安くて、けっこうデザインがかわいかったりおしゃれなものが多い
日本にも東京だけに3店舗あるらしいんだけど、聞いたことなかったなー
さて、のどが渇いたのでちょっと休憩したい
ココナツを大量に積み込んで運んでた!南国ならではの光景だね〜。めっちゃ重そう
ってことで、ココナツジュースをいただきました♪ うるおうわ〜
以上、カンボジア シェムリアップで路地裏さんぽでした( ´ ▽ ` )ノ
こちらの記事もどうぞ
◇ 仕事をやめて東南アジアで2ヶ月ぶらぶらしてきたよ!
東南アジア2ヶ月ぶらり旅のルートマップ
タイ パーイ温泉の宿が最高だった件
◇ アメリカで歯の矯正はじめました(現在は日本で継続中)
◇ アメリカの田舎で3年間暮らして分かったこと
コメント